児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!
新着記事
-
10月27日(月)給食の時間、5年生の子ども達は、給食をたくさん食べています。好き嫌いなく、バランスよく食べる姿に、成長を感じます。おかわりもたくさんして、元気いっぱいの5年生。食べることも学びのひと...
2025/10/27
できごと
-
10月24日(月)4校時、3年生が算数の授業で「はかりの使い方」について学びました。実際にはかりを使って、いろいろな物の重さを量る活動を通して、重さの単位や量り方の工夫について理解を深めました。子ども...
2025/10/27
できごと
-
10月27日(月)3校時、1年生は図画工作科の授業で「ぐるぐるソフトクリームを作ろう」というテーマに取り組んでいます。紙粘土と絵の具を使って、カラフルでおいしそうなソフトクリームを作り、トッピングを工...
2025/10/27
できごと
-
Grade 6 〜 Preparing for the Speaking Test〜
On Monday, October 27th, during the third period, the sixth graders practiced for their upcoming spe...
2025/10/27
できごと
-
10月27日(月)中休み、各クラスで長縄の練習に取り組んでいる様子が見られました。子ども達は、長縄集会に向けて、クラスで声をかけ合いながら、精一杯練習に励んでいます。跳ぶタイミングを合わせたり、回す人...
2025/10/27
できごと
-
10月27日(月)、登校してきた子ども達がペットボトルキャップを持ってきてくれました。環境教育と特別活動の一環として始まった「ペットボトルキャップ回収大作戦」は、目標の245キロに向けて順調に進んでい...
2025/10/27
できごと
-
今日の全校朝会で、先生がキーボー島のタイピング練習について話をしました。毎日少しずつ練習して、正しい指の位置を意識すると、タイピングがどんどん速くなります。楽しみながら、みんなで挑戦しましょう!
2025/10/27
できごと
-
10月27日(月)全校朝会で、校長先生から大切なお話がありました。いじめや嫌なことについて、次のことを学びました。1. いじめは自分に返ってくることがある2. 嫌なことをしてしまったら、すぐに謝る3....
2025/10/27
できごと
-
今朝、放送委員会の児童が全校朝会に向けて、マイクや音響機器の準備を行っていました。「みんなに聞こえやすいように」「スムーズに進行できるように」と、子ども達は音を調整しながら、真剣な表情で取り組んでいま...
2025/10/27
できごと
-
今日は、「変化を大切にする日」です。この日は、今から70年以上前、日本の新しい憲法づくりに向けて初めて会議が開かれた日です。「よりよい社会をつくるために、何を変えていくべきか」を話し合う第一歩でした。...
2025/10/27
できごと
新着配布文書
-
学校だより 11月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
-
学校だより 10月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
学校だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
R07 校内観戦ガイドマップ PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
西小松川小学校 体罰NO宣言 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
学校だより 夏休み号 PDF
- 公開日
- 2025/08/04
- 更新日
- 2025/08/04
-
R7 学校(園)関係者評価報告書 PDF
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
-
学校だより 7月号 PDF
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/08/04
-
令和7年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29