児童の学校生活の様子をどんどん更新していきます!


欠席・遅刻の連絡はこちらから

新着記事

  • 集会を成功させよう!代表委員会の話し合いの様子

    代表委員会の子どもたちが、これから取り組む集会について話し合いを行いました。「みんなが楽しめる集会にしたい!」という思いをもとに、どんなことをやるのかを自分たちで考え、意見を出し合いました。「クイズを...

    2025/10/20

    できごと

  • 4年 〜つながる心、跳び続ける力〜

    10月20日(月)5校時、体育の授業で4年生がクラスごとに長縄の8の字跳びに挑戦しました。3分間で何回跳べるか、記録をとりながら取り組みました。子ども達は、声をかけ合いながらリズムよく跳び続け、回数を...

    2025/10/20

    できごと

  • 10月20日の給食

    【今日の献立】ハムとさつまいものピラフ レバーのケチャップソース和え コールスロー 小松菜とマカロニのスープ みかん 牛乳 さつまいもを使って、秋らしいピラフを作りました。いろどりがきれい...

    2025/10/20

    給食

  • 跳んで、つないで、みんなで記録へ!

    長縄記録会に向けて、どのクラスも元気いっぱいに挑戦中!昼休みになると、校庭のあちこちで長縄に挑戦する子どもたちの姿が見られます。記録会に向けて、どのクラスも協力しながら練習を重ねています。跳ぶタイミン...

    2025/10/20

    できごと

  • 1年図画工作科 〜スペシャルパフェづくり!〜

    10月20日(月)4校時、1年生が図工の時間に、紙粘土を使って「スペシャルパフェ」を作りました。いちごやぶどう、アイスクリームなど、思い思いのトッピングを工夫して、世界にひとつだけのパフェを完成させま...

    2025/10/20

    できごと

  • Grade 6 〜 Tell me about your ideal Sunday schedule.〜

    In their English class, the sixth graders worked on the theme “Tell me about your ideal Sunday ...

    2025/10/20

    できごと

  • 6年 〜タブレットを活用した社会科のアンケート調査〜

    10月20日(月)3校時、6年生が社会科の学習の一環として、タブレットを使ったアンケート調査を行いました。子ども自身が社会科の学習に関する考えに対して、クラス内で意見を集める活動を通して、学習への関心...

    2025/10/20

    できごと

  • 3年 〜ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!長縄チャレンジ!〜

    10月20日(月)3校時、3年生が体育館で長縄跳びに取り組みました。クラス全員で息を合わせながら、何度も挑戦する姿が見られました。活動の中では、縄に入るタイミングや跳んだ後の立ち位置を自然と意識しなが...

    2025/10/20

    できごと

  • キャップ回収中!きれいに洗って協力を!

    全校で取り組んでいるペットボトルキャップ回収活動について、代表委員会からのお知らせがありました。代表委員の児童からは、・これまでに23キロ分のキャップが集まったこと・キャップはしっかりときれいに洗って...

    2025/10/20

    できごと

  • 長縄記録会、まもなく開催!先生たちの挑戦動画も!?

    全校朝会で、体育主任の矢作先生から「長縄記録会」についての話がありました。クラスで力を合わせて記録に挑戦するこの行事は、毎年子どもたちが楽しみにしている取組の一つです。朝会では、記録会に向けての気持ち...

    2025/10/20

    できごと

新着配布文書