江戸川区立小松川第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 日光移動教室の様子⑤
できごと
戦場ヶ原でのハイキングが終わり、ホテルに戻りました。入浴のあと、夕食になります。...
13日 給食試食会
PTA本部が主催した試食会を実施しました。喫食時間には、栄養士と養護教諭から学校...
6年生 日光移動教室の様子④
13日、朝ごはんを食べています。今日は戦場ヶ原にハイキングに行きます。
6年生 日光移動教室の様子③
ホテルに到着し、ふくべ細工体験をしています。
6年生 日光移動教室の様子②
ニュー霧降キャンプ場に到着しました。カレー作りをはじめます。
6年生 日光移動教室の様子①
本日から3日間日光移動教室です。出発式をして、栃木県日光市に向かいます。
6年生 日光移動教室 前日の様子
明日12日から日光移動教室です。今日は学年で集まり、改めて約束の確認などをしまし...
5年生 日常食である米飯の調理
米飯のたきかたを学んだあと実習を行うことで、調理の基礎について理解を深めていまし...
3年生 新入学児童へ学校紹介
令和8年度入学児童に学校を紹介するポスターです。3年生が校庭のことを知ってほしい...
1年生 図画工作科の様子
1年図画工作科「つくってへんしん」の学習の様子です。色画用紙や、すずらんテープを...
道徳授業地区公開講座 講演会の様子
写真は1年生、2年生、3年生の児童が講...
道徳授業地区公開講座 授業の様子
10月18日(土)は、道徳授業地区公開講座でした。写真は、4年生、5年生、6年生...
手話出前講座
3年生は、聴覚障害がある人を招いて手話の講座を受けました。聴覚障害の人が日常生活...
車椅子体験
江戸川区さくらの家の通所者を招いて、障害や車椅子での生活についてお話を聞きました...
江戸川区立小学校体育大会
本校の児童は16日午前の部に参加しました。児童は自分の出せる力を知るとともに...
練習の様子 江戸川区立小学校体育大会
明日15日は多くの学校と会して他校との交流を図る日です。児童は自己記録の更新をめ...
1年生 給食後の様子
今月から月2回、給食後に歯磨き指導をしています。写真は1年生の様子です。給食後に...
ガイドヘルプ体験学習
3年生は総合的な学習の時間で障害やバリアフリーについて学習を始めました。今回は視...
10月6日 朝会の様子
10月6日の朝会では,校長から6年生の体育大会についての話がありました。6年の代...
4年生 社会科見学
10月10日(金)社会科学習の一環として、有明清掃工場、水の科学館、ガスてなーに...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
評価規準
行事予定
学校経営方針
特別活動全体計画
総合的な学習全体計画
道徳教育
各教科評価規準
2025年11月
RSS