1月13日(木)今日の給食
- 公開日
- 2022/01/16
- 更新日
- 2022/01/16
給食
【今日のこんだて】
・むぎごはん
・スタミナなっとう
・ぎゅうにゅう
・ししゃものいそべあげ
・こまつなのごまあえ
・さつまじる
楽しい給食より
「スタミナなっとうは、ごま油でにんにく、とり肉、納豆を炒めて作りました。納豆は「大豆」から作ります。消化が良くビタミンやカルシウムを豊富に含み、ねばねばが特徴です。今日の給食には、納豆・ししゃも・小松菜とみなさんの成長に必要なカルシウムやたんぱく質を豊富に含む食品がたくさん使われています。今日もしっかり食べて丈夫な体を作りましょう。」
↓今日の給食の後、1年生のある先生が、魚が苦手だったけれど今日のししゃもを頑張って1本食べきれた子と、野菜が苦手だったけれど、初めて野菜のおかずを自らおかわりした子がいたことを教えてくれました。
小学校での6年間は、味覚に大きな変化が起こる時期なのだと、日々子供たちの様子を見ていると分かります。
「苦手だった食べ物」が「食べられる食べ物」に変わり、「食べられる食べ物」が「おいしく食べられる食べ物」に変わっていく時期。
だんだんと変わっていく子もいますし、ある日突然苦手を克服し大変身する子もいます。苦手な食べものに向き合うというのは勇気がいることですが、今日も一口食べてみることが大切なのだと改めて思う一日でした。