学校日記

12月21日(月)今日の給食

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/22

給食

【今日のこんだて】
・こぎつねごはん
・ぎゅうにゅう
・ふゆやさいのみそしる
・かぼちゃのあまに
・きっかみかん
 
楽しい給食より
「今日のおかずはかぼちゃのあまにです。今日、12月21日は冬至です。さて、日本には季節の変わり目を大切にする文化があります。春・夏・秋・冬の4つの季節を分けるのが節分、それぞれの季節の真ん中を春分・夏至・秋分・冬至といいます。冬至は一年の中で最も日照時間が短く、明日からまた、日に日に、日がのびることから、この日をひとつの区切りとして一年間の健康を願う風習があります。冬至には、運気が上がることを願って「ん」のつく食べものを食べます。かぼちゃは、昔、なんきんとよばれていました。「ん」が2つもありますね。ゆずを浮かべたゆず湯のおふろに入れば風邪をひかないといわれています。年中行事は、忙しい日常でもふと立ち止まり、私たちが住む日本の四季や自然、家族や周りの人たちへの感謝や願いを改めて感じ、考える日ではないかと思います。ぜひ年中行事の時には、ふと立ち止まって考えてみましょう。」