給食委員会で献立作りに挑戦1〜1月21日(月)〜
- 公開日
- 2019/04/08
- 更新日
- 2019/04/08
給食
【今日のこんだて】
・カレーライス
・ぎゅうにゅう
・ぐりぐらサラダ
・おおきなカステラ
昨年度の給食に欠かせなかったのが、5年生・6年生の給食委員会の活躍です。9月にあった給食委員会の発表集会では「給食室での努力や工夫を伝えよう」をテーマに調理員さんたちの努力や工夫を全校に劇やクイズ、映像で伝えました。
この日から、特に低学年で給食の残って帰ってくる量が減りました。11月のある日、1年生の子に「給食のこさず食べてるんだよ」と、話しかけられたことがありました。続いて「だって、給食委員の人たちが言っていたよね。」と話してくれました。集会から2か月たっても伝えたことが根づいてる姿を見て、5年生・6年生のお兄さんやお姉さんがかっこよく映っているのだと感じた瞬間でした。
そして3学期の給食には、給食委員会でたてた献立が登場しました。2〜3人の班に分かれ、食べてくれる二小松みんなのことや給食を作ってくれる調理員さんたちのことを考えて、どの班もひとつの献立にこんな給食を食べてほしいという思いをこめました。
そして、各学級に配るお手紙作りでも言葉にして献立への思いを伝えることができました。
そんな給食委員会の児童がたてた献立 第一弾!
たのしい給食より
「今日から読書週間です。今日のデザートは『ぐりとぐら』という絵本にでてくるおおきなカステラです。カステラにさとうで絵をかきました。今日も味わっていただきましょう。」