一之江第二小 北門

学校日記

七五三

公開日
2012/11/14
更新日
2012/11/14

校長室より

 11月15日は七五三です。本校の一年生の中にも七五三のお祝いをする子供もいるのではないかと思います。

 江戸時代に始まったとされる七五三について、全校朝会で取り上げました。行事に込められた親の願いについて話した後、千歳飴を見せました。

鶴亀、松竹梅、紅白の飴、掃くお年寄りの絵(掃く=百歳まで長生きを)縁起物がぎっしりと描かれた千歳飴も大人や親の願いがぎっしり詰まったものなのだということも話しました。(熊手も九十九までを表しているとのこと)

 いつの時代も子供に健やかに幸せに育って欲しいと願う大人の気持ちは変わらないものだと思います。(K)

学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

カレンダー

2024年7月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

RSS