生徒会上履き送ろう①.jpg

学校日記

3月14日の給食

公開日
2025/03/17
更新日
2025/03/17

できごと

【献立】

ごはん

牛乳

厚焼き玉子

青菜としめじのあえもの

けんちん汁

けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼう、しいたけ、きくらげ、くずした豆腐などをごま油で炒め、油揚げや湯葉などで巻いてあげる、中国の「巻繊(ケンチャン)」という料理がもとになっているといわれています。ですから、けんちん汁を作るときは油で炒めるのがポイントです。もともと仏教のお坊さんが食べる精進料理なので、肉や魚は入れません。出汁も本来は昆布やしいたけなどでとります。けんちん汁の名前は、神奈川県鎌倉市にある建長寺が作った「建長寺汁」からついたともいわれています。