学校日記

令和3年6月22日(火) 体育の授業でボッチャに取り組んでいます。

公開日
2021/06/29
更新日
2021/06/29

できごと

 令和3年6月22日(火) 体育の授業でボッチャに取り組んでいます。

 いよいよ2か月に迫ったパラリンピックですが、今月は、パラリンピック教育の一環として保健体育の授業で、ボッチャに取り組んでいます。
ルールは、カーリングに似ていて、誰もが楽しめるゲームスポーツです。
ジャックボールという白いボールを、まず、転がして、赤と青の2チームがそれぞれの色のボールを転がしていきます。6球を投じたところで、白いジャックボールに一番近い色のボールのチーム(個人)が勝者です。
ボールは投げてもよいし、投げられない人は蹴ってもよい。また、スロープのついた器具を使って転がしてもよい。運動が得意な人もそうでない人も一緒に楽しめます。
白いジャックボールに自分のボールを当てて動かすこともできるので、結構、奥の深いスポーツです。
本校では、1階廊下を特設のコートにしてしまいました。
施設面に制約があるための狗肉の策ですが、これくらいのスペースがあれば手軽に楽しめるということでもあります。
【写真上】白いジャックボールをまず投入。
【写真中】途中経過は青優勢?
【写真下】さあ、どっちが勝ったか?。ちゃんとどの色のボールがジャックボールに近いか測定します。

カテゴリ

カレンダー

予定

2024/6/28 (金)
定期健康診断終
2024/6/28 (金)
職場実習終(3-7)    
2024/6/28 (金)
⑥進路学習会(3年) 
2024/6/29 (土)
漢字検定

タグ

RSS