校長講話
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
できごと
7月20日(火)はれ【校】
〇終業式
【校長講話】
一寸光陰(いっすんのこういん)軽んずべからず
ほんのわずかな時間でも無駄にしてはいけない
無駄な時間は存在するのでしょうか。もし、無駄な時間があるとすれば、それは自分自身がつくり出していることに気づいてください。一年365日。一日24時間。無駄な時間を作るなんてもったいない。
と3年生が教えてくれました。
少しでも時間を無駄にはしていけない!
夏休み、みなさんはどのように過ごしますか。
3年生は、進路選択の夏。
2年生は、成長の夏。
1年生は、中学生を自覚する夏。
1学期、授業を参観した感想を述べます。
個性とわがままという視点で話します。
3年生は、わがままな生徒が減り授業での集中力はとても素晴らしいものがあると思いました。
反面、2年生・1年生そして6組の中にはまだ、わがままが脱ぎ捨てられない生徒を見ることができました。自分自身気が付いていますか。
iPadを学習のための文具として活用することを約束して下さい。
学ぶために学校から貸し出したものです。
最後にSDGs。
昨日、選挙管理委員会が招集されました。
2学期には、生徒会選挙が行われます。現生徒会役員の意思を引継ぎ、SDGsを積極的に取り組みたいという生徒は是非立候補して下さい。
一寸光陰(いっすんのこういん)軽んずべからず。
ほんのわずかな時間でも無駄にしてはいけません。
全校生徒と1学期最後の校長授業(講話)でした。
夏休みの成長が期待できる五中生でした。