9月9日(金)の給食
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
できごと
【今日の献立】
さつまいもご飯
ほっけの塩焼き
菊花和え
月見汁
牛乳
★さつまいもご飯
そろそろ旬を迎えるさつまいもをご飯に混ぜ合わせました。ほっくり甘いサツマイモは走りの時期はまだ甘味が足りないので、甘く味付けをし、ご飯と混ぜ合わせました。ボリューム満点でしたが、たくさん食べていましたね。
★ほっけの塩焼き
ほっけの塩焼きでした。塩味とさつまいもご飯の組み合わせがマッチして美味しかったですね。
★菊花和え
9月9日は「重陽の節句」。菊の花は長寿を意味する縁起物。食べなれない食材に苦戦した人もいたようです。
★月見汁
かぼちゃの鮮やかな色合いが美しい月見汁を作りました。もちもちの食感で美味しかったですね。
10日(土)は、十五夜。十五夜にちなみ、お月見の献立を作りました。十五夜は別名「芋名月」。そこで今日は、さつまいもご飯を作りました。紫色と黄色のコントラストが秋を感じさせてくれました。日本では、昔から月の鑑賞をして季節の移ろいを感じたり、お供えものをして自然の恵みへの感謝の気持ちを表してきました。月を鑑賞する心のゆとりをもちたいものですね。