学校日記

終業式2

公開日
2013/07/20
更新日
2013/07/20

できごと

終業式(儀式)の後
生徒会長からの話
生活指導主任のお話がありました。

副校長先生から
「小中学生の会員制交流サイト(SNS)への不正アクセス事件多発」を受け
1.他人のIDでのアクセスは犯罪
2.コンピュータが自動ログインの設定の場合
  自分が意識していなくても不正アクセスとなる場合があること
  (逆の自分のIDで他人にアクセスされる場合があること)
3.パスワードやIDを他人に教えないこと
等を「情報モラル電子教材」を利用してスクリーンに投影しながら
わかりやすく説明しました。

江戸川区教育委員会からも
「安易な書き込みが思わぬトラブルの原因になること」
「サイトへの書き込みは教育委員会、学校が把握している」こと等を
生徒や保護者の皆様にお知らせするよう通知がありました。

校長先生や生活指導主任の話の中でも
インターネットやインターネット上の各種サービスの利用についての注意
特に「匿名(誰が書き込んだかわからない)での書き込みでも、書き込んだ端末等を特定することは可能」であることを知っておいてほしいと言う内容がありました。