学校日記

楽しい給食の一コマ

公開日
2011/05/13
更新日
2011/05/13

できごと

 今日は雨模様のため、3年生の運動会練習は1時間しかできませんでした。
 食事の時の気分や意識の持ち方は、唾液の出方や内臓の働きや消化吸収に影響します。第二の成長期と言われるこの時期、学級でとてもよい雰囲気で食事をしている生徒達の姿を紹介します。
 今日の給食は、ホワイトソース・スパゲッティ、グリーンサラダ、バナナケーキです。(864Kcal、蛋白質26.6mg)一人あたり、ホワイトソースには約70cc、バナナケーキには約30ccの牛乳が使用されているそうです。ですから、今日の給食では、約300ccの牛乳を飲んだことになります。成長期にふさわしい蛋白質やカルシウムの多い献立です。
 「同じ釜の飯を食う」と言う慣用句がありますが、各教室を回っていきますと、和やかさや明るい雰囲気の中で「おいしい」「おかわり」等、生徒達の顔が輝き、食を通して多くを学んでいることを実感致します。