学校日記

10月7日(金)

公開日
2022/10/07
更新日
2022/10/07

給食

さつま芋と栗のご飯、さばのみぞれかけ、ゆで野菜(辛子しょうゆ)、すまし汁、牛乳

【 行事食 : 十三夜 】

十三夜(旧暦で9月13日)は、「豆名月」「栗名月」ともいい、中秋の名月についで月がきれいに見えることから、月を鑑賞する風習があります。今年の十三夜は、10月8日(土)です。給食では、行事食として「さつま芋と栗のご飯」を作りました。

一般に十五夜に月見をしたら、同じ場所で十三夜にも月見をするものともされていました。これは十五夜だけ観賞するのは「片(かた)月見」といって忌まれていたからです。あまりなじみがないかもしれませんが、日本独自の文化でもあるので、十三夜のお月見も楽しみましょう!