2月7日(火)の給食
- 公開日
- 2023/02/07
- 更新日
- 2023/02/07
今日の給食
《 献 立 》
・手作りシュガーパン
・牛乳
・タラと大豆のトマトシチュー
・オニオンドレッシングサラダ
今日は手作りパンを提供しました。今日はシュガーパンです。パン生地を丸く成形し、切れ目にバターを塗り、グラニュー糖をまぶしてオーブンで焼きました。
日本で作られる砂糖は、沖縄県や鹿児島県など暖かい地域で栽培される「サトウキビ」と、北海道など冷涼な地域で栽培される「テンサイ(サトウダイコン)」が主な原料です。砂糖の歴史は古く、古代インドで作られたのが始まりとされ、日本には奈良時代に中国から伝わりました。甘味をつける以外にも、食べ物を腐りにくくする、肉を軟らかくする、ご飯やパンをしっとりとおいしく保つなど、いろいろな働きがあります。白くてしっとりした上白糖をはじめ、グラニュー糖、三温糖、黒砂糖、氷砂糖、中ざら糖、和三盆など、色や形、風味の異なるたくさんの種類があり、それぞれの特徴を生かして料理に使われます。