夜間学級日記

連合体育大会(れんごうたいいくたいかい)

公開日
2019/10/29
更新日
2019/10/29

できごと

10月5日(土)
八王子市立(はちおうじしりつ)第五中学校(だいごちゅうがっこう)で
連合体育大会が行(おこな)われました。

東京(とうきょう)都内(とない)8校(こう)にある
夜間学級(やかんがっきゅう)の 生徒(せいと)が 集合(しゅうごう)して、
数々(かずかず)の競技(きょうぎ)で 競(きそ)い合(あ)いました。

小松川(こまつがわ)第二(だいに)中学校 夜間学級は、
改築(かいちく)工事(こうじ)のため、
現在(げんざい)の校庭(こうてい)は フェンスに囲(かこ)まれて
狭(せま)くなっています。

工夫(くふう)しながら、
学校 対抗(たいこう)競技(きょうぎ)は もちろんのこと、
「赤白(あかしろ)対抗 綱引(つなひ)き」や
「フォークダンス」の練習(れんしゅう)にも、
精一杯(せいいっぱい) 励(はげ)んできました。

本番(ほんばん)では、練習の成果(せいか)を
存分(ぞんぶん)に 発揮(はっき)して 奮戦(ふんせん)。
「パターリレー」「クラス対抗リレー」では
本当(ほんとう)に惜(お)しいところでの2位。

「ボール送(おく)り競争」では善戦(ぜんせん)し、
「短距離走(たんきょりそう)」では 力強(ちからづよ)い 走(はし)りが
光(ひか)りました。

全員(ぜんいん)参加(さんか)の「男女(だんじょ)共学(きょうがく)」や
「フォークダンス」も 楽(たの)しく参加。
何(なに)より、どの競技も、どの生徒(せいと)にも、
熱心(ねっしん)に 応援(おうえん)する 姿(すがた)が
輝(かがや)いていました。

今年度(こんねんど)、小松川第二中学校は、
会長(かいちょう)賞(しょう)を いただきました。

帰(かえ)り道(みち)、疲(つか)れながらも、
皆(みな)、「楽(たの)しかった!」の 声(こえ)がありました。

生徒(せいと)にとっても 教員(きょういん)にとっても
すばらしい思(おも)い出(で)になった 体育大会でした。

カテゴリ

配布文書

カレンダー

2024年6月

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

予定

予定はありません

タグ

RSS