4年総合的な学習の時間 避難所についての見学
- 公開日
- 2024/02/05
- 更新日
- 2024/02/05
できごと
4年生は総合的な学習の時間で「地域の防災について調べよう」の学習をしています。下小岩小学校が避難所になった場合の設備・装備品、備蓄品等について見学をしました。まずは災害用トイレの組み立てから使い方までの話を主事から聞きました。次は備蓄倉庫に行き、備えられている品々の見学をしました。クラッカーや羊羹、アルファ化米などの非常食、毛布、赤ちゃん用のオムツや救助する際の工具等が保管されています。最後には防災井戸を見学しました。この井戸水は飲用としては使えませんが、トイレを流したり、清掃に使ったりできます。学校にはいろいろな災害に備えて準備されています。