1月30日の給食
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
給食
・高菜ご飯
・がね
・キャベツのおかかあえ
・太平燕(タイピーエン)
・日向夏
・牛乳
今日は熊本県の郷土料理でした。「がね」はさつま芋や野菜を千切りにし、衣をつけて油で揚げたものです。その見た目が蟹(方言でガネと言います。)に似ていることからこの名がつけられました。「太平燕」は春雨の入った具沢山の中華風のスープで、中国から伝わったと言われています。日向夏は九州地方で栽培されている国産オレンジのひとつです。見た目がレモン色で酸っぱそうに見えますが、爽やかな酸味の中に甘さがあります。24日から今日まで、全国学校給食週間として色々な給食を食べてきました。今日で給食週間は終わりますが、明日からも給食の持つ意味を考えながら食べることができたら素敵ですね。