7月9日の給食
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
給食
・ご飯
・野沢菜ふりかけ
・山賊焼き
・糸寒天のあえ物
・大平汁
・牛乳
長野県の郷土料理でした。野沢菜は細かく刻みんでごま油で炒め、ちりめんじゃことごまを合わせて調味します。野沢菜の塩分を考えて調味料は最低限使用します。山賊焼きは鶏肉をタレに漬けこみ油で揚げた料理です。油が貴重だった時代に少量の油で揚げ焼きしていたことから「焼き」と言われているようです。寒さの厳しい信州だからこそ作られる食材のひとつが寒天です。デザートだけでなくいろいろな料理に使われ、野菜を寒天で固めておかずとして食べることもあります。「大平」は「おおひら」と読み、大いなる大地を意味します。大地の恵みである野菜を集めて煮込んだ料理ですが、給食では汁物仕立てにしました。