学校日記

多摩川上水

公開日
2011/11/30
更新日
2011/11/09

できごと

10月4日(火)
社会科では、玉川兄弟が玉川上水を作ったときの苦労や工夫、その後の人々のくらしの変化について学習しています。
43kmも水を通すのに、高低差はたったの100m。1メートルでたった2.5ミリの傾斜です。
当時の苦労や工夫を少しでも実感できたら・・・ということで校庭で水路づくりをしてみました。
今日子供たちが実感したことは、土が硬い。水がしみこむ。根っこがあって進めない。あっちのチームに負けたくない。など

当時もいろいろな苦労があったことがうかがえます。