学校日記

6年 理科「もののもえ方」2

公開日
2015/04/27
更新日
2015/04/27

できごと

 6年生の理科は、「もののもえ方」について学習しています。
 空気中の気体の割合や、酸素、二酸化炭素、窒素に燃やすはたらきがあるかどうかを調べています。
 初めての水上置換法では、集気びんを器用扱って、気体を集めていました。
 酸素100%の集気びんの中でろうそくを燃やし、激しく燃焼している様子に声をあげて驚いている子も多かったです。
 これからも、興味・関心が高まり、科学的な思考が育つように、授業を展開していきます。