6年 ついに卒業証書授与式の練習がスタートしました。
- 公開日
- 2016/03/16
- 更新日
- 2016/03/16
できごと
謝恩会も終わり、いよいよ6年生は卒業証書授与式の練習が始まりました。
座り方や立ち方、礼の仕方や歩くルート、もちろん門出の言葉や挿入歌の練習もスタートです。
二之江小学校では最近、門出の言葉を子供たちに強制することをしていません。いくら儀式的行事とはいえ、苦痛を与えてはいけないという考えからです。今年度も、その説明を子供たちに行いましたが、全員が門出の言葉を言う決意を自らしました。また、儀式として参加する以上、恥ずかしくない立派な態度で参加しようということも確認しました。
厳しい指導を通して強制された姿をお見せするのではなく、教員が模範を示したことを子供たち自らが自分のものとし、主体的に卒業証書授与式に臨んでほしいと思っています。ですから、励ましを中心に指導していきたいと思います。
体育館での練習は底冷えする日もありますので、子供たちの体調やモチベーションに気を配りながら、素敵な卒業証書授与式になるように担任一同も共に歩んでいきたいと思っています。