江戸川区立上小岩小学校
配色
文字
かみっ子の毎日メニュー
「本物」からたくさん学んだ一日でした
HP掲載資料
最後の見学は、江戸川区を代表する伝統工芸品の江戸風鈴「篠原風鈴本舗」です。真っ赤...
いい陽気の行船公園でお弁当
できごと
木々が色付き始めた公園で、のんびりとお弁当の時間です。(ハロウィン仕様?のお弁当...
10月31日の給食
・ごはん・揚げ大豆のごまがらめ・ますの塩こうじ焼き西京みそかけ・キャベツと小松菜...
驚きいっぱいの名主屋敷です
江戸時代に建てられた田島家の屋敷は、東京都の貴重な文化財です。丁寧な説明を子供た...
車内でもよく学んでいます
「フラワーロードって長い!」「文化センターで、バレエの発表会をしました」と、会話...
晴天の下、3年生は社会科見学へ!
昨日までは雨、また明日からは雨の予報が出ています。今日の奇跡的なお天気は、子供た...
・手作りパンプキンパンパン・チキンクリームシチュー・ハムとキャベツのマスタードサ...
明日はハロウィンです
ようやく暑さが去り、一気に秋の空気がやってきました。先週、突然吹き荒れたインフル...
「なわ跳び&かけっこ」出前授業
昨日に引き続き、高学年への「なわ跳び出前授業」がありました。この日も「なわ跳びパ...
10月29日の給食
・ハッシュドポークライス・オニオンドレッシングサラダ・りんご寒天ポンチ・牛乳
なわ跳びを楽しもう
先週から校内では、「なわ跳びウィーク」として体育や休み時間になわ跳びにチャレンジ...
10月28日の給食
・ごはん・ししゃものごま天ぷら・さつまいもの天ぷら・ハリハリ和え・肉豆腐・牛乳
卒業生の頑張る姿
本校を卒業した多くの子が進む小岩三中の「学芸発表会」。その合唱コンクールの部を参...
10月25日の給食
・ハムとさつまいものピラフ・レバーのケチャップソース和え・コールスロー・小松菜と...
10月24日の給食
・ごはん・わかめそぼろ・鯖のごまつけ焼き・揚げごぼうとれんこんのみそ炒め・千切り...
フライング ディスクを楽しもう
3年生、4年生の各クラスで、「アルティメット」の日本代表選手を招いての出前授業が...
10月23日の給食
・ホイコーロー丼・中華サラダ・開口笑・牛乳今日の給食は中国料理です。日本でも馴染...
元気に走ろう
楽しく元気に走ろう!と1年生に教えてくれたのは、MUCHUの山村さん、運動アカデ...
10月22日の給食
・ごはん・エコふりかけ・いかのねぎみそ焼き・塩昆布和え・豚汁・牛乳
10月21日の給食
・スパイシーチキンサンド・海草サラダ・クラムチャウダー・牛乳
10月18日の給食
・カレーうどん・ししゃもの香味揚げ・わかめとツナの和え物・フルーツ白玉・牛乳
10月17日の給食
・ごはん・野沢菜ふりかけ・鶏の山賊焼き・糸寒天の和えもの・大平・牛乳今日の献立は...
立派な体育大会でした
いくつもの種目で、入賞となるいい記録が出たようです。また、競技に向かう一人一人を...
大きな大きな応援の力
今年の上小岩の応援スタンドは、ちょうどゴールラインの真横です。男子の高跳びやハー...
力いっぱい走り、跳びます
練習の成果を発揮して、自己ベストを出している子も多くいるようです。頑張れ!
競技が始まります
早くも「上小岩タオル」を広げ、応援の準備です。黄色の中小岩小、緑色の上二小、そし...
6年生、体育大会の本番です!
揃いのオレンジのユニフォームに身を包み、広い陸上競技場に到着。「緊張する~!」な...
10月16日の給食
・ごはん・しらすとのりの佃煮・赤魚のあずま煮・小松菜と油揚げのおかか和え・さつま...
3年生 歯科指導
今日は、学校歯科医・ひまわり歯科クリニックの大平先生、ニトリ歯科クリニックの似鳥...
がんばれ!6年生!
明日の体育大会に向けて、全校で「6年生応援集会」が行われました。5年生の応援団と...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2024年10月
RSS