学校日記

11月19日(木)今日の給食★よつばメニュー〜和食〜★

公開日
2020/11/19
更新日
2020/11/19

給食

今日の給食は、
*さつまいもごはん
*卵焼きの和風あんかけ
*きんぴらごぼう
*とうふと小松菜のみそ汁
*みかん
*牛乳 でした。

11月24日の「いい日本食の日」にちなんで、今日のよつばメニューは「だしを味わう和食」をテーマに考えました。
卵焼きの和風あんには、かつお節のだしを、みそ汁には昆布と煮干しの合わせだしを使いました。
6年生は先週、家庭科の授業でだしについて学習したので、みそ汁のだしの違いに気付く児童も多くいました。
いつもはかつお節からだしをとってみそ汁を作ることが多いので、1年生もいつもと違う感じがすると、よく気付いて食べていました。
子供たちは大人よりもよく感じているかもしれません。

日本人が昔から大切にしてきたのが「だし」です。
給食室では毎日だしをしっかりとって作っていますが、これからも味わって食べてほしいと思います。