学校日記

10/10 5年生 プログラミング活動

公開日
2020/10/10
更新日
2020/10/10

できごと

今年から始まった「プログラミング教育」

プログラミングアプリなどを利用して、物事の順序の命令を組み立てて、実行と修正をくり返していくことを行っています。その過程で、論理的に考える力を養ったり、教科の学習について考え直し内容理解を深めるたりしています。

今日の5年生は、今後アプリを使いこなしていくために、「デジタル水族館」を作ることに挑戦しました。
魚に「魚らしい自然な動き」の命令を与え、自分だけの水族館を作るのです。最初、動きが早すぎたり、画面の外まで動いてしまったり、といったことがあったのを、試行錯誤しながら、自分の意図した動きになるよう「行動の順番」を考えました。

どんな水族館になるのか、使いこなしてどんな活動ができるか、楽しみです。