江戸川区立清新第一小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5/13 授業の様子④
できごと
4年生の図画工作です。「へんてこな山の形」からのお話を想像して、形、色の付け方、...
5/13 授業の様子③
体育館では5年生の表現種目の練習が行われています。力強さを出す動きについて学んで...
5/13 運動会に向けて
今日は高学年女子のリレー練習が校庭で行われました。チームでバトンの渡し方などを確...
5/13 授業の様子①
31日の運動会に向けて、校庭では4年生の表現種目の練習が行われています。どのよう...
5/13 授業の様子②
1年生は自分の植木鉢に朝顔の種をまきました。大きくなあれと願いを込めて、水やりを...
5/8授業の様子
2年生の国語の学習です。教科書にある絵の中から一人の人物を選び、特徴を伝えていく...
なわとびウィーク
今日の中休みは、2年生・5年生がなわとびにチャレンジしました。快晴のもと、気持ち...
5/2授業の様子②
3年生の国語の授業では、国語辞典を活用して、言葉の調べ方を学習しました。「かき」...
5/2授業の様子①
5年生の授業では春から連想する言葉を探し、マッピングしました。その後、清少納言「...
消防写生会(2年生)
5/2(金)2年生は消防写生会でした。しかし、雨の影響もあり、2年生全員が一度に...
1年生を迎える会(後半)
次は、5年生、6年生、1年生の出し物です。5年生からは、お祝いの言葉と、リコーダ...
1年生を迎える会(前半)
今日は待ちに待った1年生を迎える会です。2~6年生は、計画委員を中心に各学年、1...
4/30授業の様子③
5年生の外国語の授業です。自己紹介で、自分の好きなものや欲しいものを伝え合う学習...
4/30授業の様子②
1年生の国語の授業の様子です。口の動きに気を付けて、音読する学習です。教科書の唱...
4/30授業の様子①
1年生の算数の授業の様子です。ブロックを活用しながら、6~10の数字の数え方につ...
4/28授業の様子②
6年生の国語、物語文の登場人物の関係や心情の変化をとらえる授業です。教科書を何度...
4/28授業の様子①
6年生の社会科の授業です。「わたしたちのくらしと日本国憲法」学習において、だれに...
4/28~5/9までは「なわとびウィーク」となっています。中休みに決まった学年が...
学校探検(1・2年生)
今日は2年生が1年生に向けて学校の様子を案内する学校探検でした。2年生はこれまで...
4/25授業の様子③
5年生の算数の授業の様子です。立体の体積の求め方をノートやタブレットに書き、全体...
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年5月
RSS