沿革
本校の沿革
|
主な出来事 |
---|---|
S58. 2. 1 | 河野 信之校長(初代)清新第一小学校開設事務室を西葛西小学校に設置 |
S58. 4. 1 | 開校 |
S58. 4. 6 | 第一回入学式挙行 児童数382名 12学級編成 教職員27名 |
S58. 6. 2 | 校章制定 |
S58.10. 8 | 校歌制定 |
S58.11. 4 | 開校施設完成記念式挙行 |
S59. 3.23 | 第一回卒業証書授与式挙行 卒業生65名 |
S60. 4. 1 | 言語障害学級(通級)新設 児童16名 |
S62. 4. 1 | 藪 明保校長(二代)就任 |
S62.11. 2 | 開校5周年記念式典挙行 |
S63. 3. 1 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校誌上発表・学級指導 |
H 元.11.21 | 学校給食優良校表彰 |
H 3. 4. 1 | 菊池 浩彌校長(三代)就任 |
H 4.11.10 | 江戸川区教育委員会教育研究協力校研究発表(理科・生活科) |
H 5.10. 6 | 開校10周年記念式典挙行 |
H 6. 3. 1 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校誌上発表全教科・全領域 |
H 6. 5. 1 | ボランティア活動普及事業協力校指定(6,7,8年度) |
H 7. 3. 1 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校誌上発表・特別活動 |
H 7. 4. 1 | 町田 起美惠校長(四代)就任 |
H 8. 3.20 | 江戸川区教育委員会教育研究奨励校誌上発表・特別活動 |
H 9. 5. 1 | 平成9.10年度江戸川区教育委員会安全教育推進校指定 |
H11. 4. 1 | 廣部 光威校長(五代)就任 |
H11. 5. 1 | 東京都人権尊重教育推進校(11,12年度) |
H13. 8.30 | 新機種パソコン設置 インターネット導入 |
H14. 4. 1 | 学区域変更 |
H15.11.17 |
開校20周年記念式典挙行 |
H16. 4. 1 | 池田 光生校長(六代)就任 |
H17. 8. 1 | 全面外壁塗装工事 |
H18. 2.17 | 第30回全国・東京都学校安全教育研究発表大会 |
H18. 4. 1 | 古川 和彦校長(七代)就任 |
H18.11.27 |
江戸川区教育課題実践推進校 小中連携教育地区授業公開・説明会 |
H19. 2. 9 | 東京都視聴覚教育研究発表会 |
H19. 3.15 | 屋上防水工事・屋上緑化工事 |
H19. 9. 1 | 校内LAN導入 |
H19.11.30 |
江戸川区教育課題実践推進校授業公開・説明会 |
H20. 9.30 | 普通教室エアコン設置 |
H20.10.24 | 視聴覚教育総合全国大会 |
H21. 7.21 | ことばの教室床改修工事 |
H22. 9. 1 |
甲斐 裕子校長(八代)就任 |
H23. 2.25 |
江戸川区ICT機器活用モデル校 実践報告会 |
H23. 6.29 | 小中連携教育地区合同研修会授業公開・講演会 |
H24. 4. 3 | 平成24,25年度江戸川区教育委員会研究奨励校指定−読書科− |
H25.11.20 |
開校30周年記念式典挙行 |
H26. 1.24 |
平成24,25年度江戸川区教育委員会研究奨励校授業公開・説明会 |
H27. 3.13 |
理科室改修工事・プール改造工事 |
H27. 4. 1 | 石橋 悟校長(九代)就任 |
H28. 4. 1 | 算数少人数教室・パソコンルーム・PTA会議室移設 |
H29. 4. 1 | 普通教室増設 |
H30. 1.19 |
江戸川区教育課題実践推進校授業公開・説明会1 |
H30.11.26 | 江戸川区教育課題実践推進校授業公開・説明会2 |
H31. 1. 8 | メディアセンター・すくすくスクール新校舎移設 |
R 2. 4. 1 | 普通教室増設 |
R 2. 9. 7 | 体育館エアコン設置 |
R 3. 4. 1 | 学区域変更(西葛西2丁目一部変更) |
R 4. 8.24 | 第二音楽室完成 |
R 4. 9.29 | 防火区画改造工事 |
R 5.11.10 | 開校40周年記念式典挙行 |
R 7. 4. 1 | 金木 圭一校長(十代)就任 |