学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 6.29

公開日
2023/06/29
更新日
2023/06/29

学校生活

今日の献立
* ゆかりごまごはん
* とうふのふわふわあげ
* わかめとツナのすのもの
* たまねぎのみそしる
* さくらんぼ2個
* 牛乳




今日の給食のデザートは…「さくらんぼ」です!

さくらんぼは、5〜7月の初夏にしかとれない果物です。みかんやりんごなどのように、長く保存するのも困難なので、シロップ漬けの缶詰など以外では、この季節しか出回りません。


さくらんぼは山形県がおもな産地で、その収穫量は全国の70パーセントをしめます。たくさんの種類がありますが、最も多く栽培されているのは「佐藤錦(さとうにしき)」という種類です。これは、山形県の佐藤さんという人が、なんと16年もかけて作ったさくらんぼで、佐藤さんが作ったから「佐藤錦」、なのだそうです。

そんなさくらんぼは、ご存じの通り、お値段が少々高めです。それは他の果物と比べて、適した気候など、生育する環境の条件がなかなか厳しく、栽培に驚くほど手間がかかるからなんだそうです。毎日たくさんの手をかけて、はじめておいしいさくらんぼができるのです!

ピカピカと鮮やかなルビー色に輝き、見た目もかわいらしく、口に入れると甘い果汁がはじけるさくらんぼ。「初夏の味」ご家庭でもぜひ味わってみてください!



今日はどの料理も人気で、全校的な残菜も少なめでした。作り手である調理員さんも、「毎日こうだとうれしいですね〜」とうれしそうにお話ししてくれました。
明日は、給食で初挑戦の「水無月」です!!どんなデザートか楽しみにしていてくださいね。