うきたの給食 6.23
- 公開日
- 2023/06/24
- 更新日
- 2023/06/24
学校生活
今日の献立
* ごはん
* さけのなんぶやき
* わふうはるさめサラダ
* しおにくじゃが
* 牛乳
今日の給食の「さけのなんぶやき」は、鮭の切り身に醤油などで下味をつけ、表面にごまをまぶして焼いたおかずです。
現在の岩手県から青森県にまたがる地域は、昔「南部地方」と呼ばれていて、この南部地方がごまの名産地であることから、ごまを使う料理に「南部」という名前が使われることがあります。
ごまは、熱や力のもとになる黄色の食べ物で、ゴマという植物の種の部分です。約5000年の歴史をもつ食べ物で、古代エジプトでは食用のほか、ごまからしぼった油は、あかりの
火や香料、ミイラづくりなどに使われていたそうです。
おうちでもぜひいろいろな料理に活用してみてください!
今日は、鮭の南部焼き、塩肉じゃがなど、白いご飯によく合うおかずが多かったためか、ご飯の残菜が久しぶりに少なく、調理員さんと空の食缶を見て、喜び合いました!
塩肉じゃがもにんにくの風味がよく、人気があったので、またレシピなどを紹介できればと思っています。