【3年生】 終業式
- 公開日
- 2020/12/25
- 更新日
- 2020/12/25
学校生活
今日は、終業式がありました。
新型コロナウイルス感染予防のため、放送での式となりましたが、どのクラスも落ち着いて校長先生の話を聞いたり、校歌を歌ったりしていました。
2学期の終業式では、3年生が児童代表として、2学期に頑張ったことと3学期のめあてを発表しました。
児童代表の言葉を紹介します。
2学期でがんばったのは、体育と国語です。体育では、今までできなかった鉄ぼうの「こうもり」というわざができるようになりました。国語では、音読や発表がたくさんできるようになりました。漢字もまとめテストなどに向けてがんばりました。でも、ふだんの漢字練習は、てきとうにやっているので、きれいに書こうと思います。
給食は、2年生のころはいつもゆっくり食べていたり残していたりしたけれど、今では、早く食べ終わり、おかわりもできています。
できることがふえて、よかったです。
3学期の目ひょうは、漢字をきれいに書けるようになることです。ふだんからきれいに書いて、50問テストでも100点をとれるようにがんばっていきます。
3年生は、どの児童も一生懸命学習に取り組んでいました。きっとその成果が通知表にも表れていると思います。成長したところ、もう少し頑張るとよいところなどを、ぜひご家庭でも話し合ってみてください。
いよいよ冬休みが始まります。
家族の時間を大切にしながら、3学期に備えて、時にはご家庭でも復習や予習に取り組んでみてください。
それでは、よいお年をお迎えください。
1月8日(金)に元気な3年生に会えることを楽しみに待っています。