うきたの給食 8.25 *2学期給食開始!
- 公開日
- 2020/09/02
- 更新日
- 2020/09/02
学校生活
今日の献立
* てづくりナン
* だいずいりキーマカレー
* こまツナチーズサラダ
* れいとうみかん
* 牛乳
2週間の夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。そして給食もスタートです!
給食でも8月は、カレーなどのスパイシーな料理や人気メニューなど、みなさんが食べやすいメニューを多めに取り入れているので、毎日出来るだけ残さず食べて、2学期も元気に過ごしましょう!
そんな初日の給食は、手づくりナンとキーマカレーです。手づくりナンは、強力粉と薄力粉をベースに、オリーブ油やはちみつなどを混ぜ込んで作った生地をよくこね、それを調理員さんが1つ1つしずく型にのばしてくれたものを、色よく焼きました。
ところで「インドの人は毎日ナンを食べている」、これは○でしょうか×でしょうか?
——答えは×です。私たち日本人の主食がごはんなように、インドの人たちの主食は「ナン」と思ってしまいがちですが、実はナンはお店でテイクアウトしたり、レストランで食べるもの、なのだそうです。ナンは、「タンドール」という大きな専用の土釜で作りますが、インドの各家庭には、このタンドールはありません。そのため各家庭では、小さな専用の鉄板で焼ける、薄く焼いた「チャパティ」というパンやライスを食べるそうですよ。
インドの食文化について、詳しくはまたの機会にお話しましょう!
2学期初日の給食、どのくらい食べてくれるかしら…と少し不安でしたが、さすがの「カレーパワー」でどのクラスもとてもよく食べてくれていました。給食後「今日の給食どれもおいしかったよ〜!!」と感想を聞かせてくれる子もたくさんいました。
明日もおいしい給食を楽しみにしていてくださいね!