【3・4年図工】1学期の活動
- 公開日
- 2020/08/06
- 更新日
- 2020/08/06
学校生活
新しい環境、緊張した様子でスタートした1学期でしたが、感染対策をした上で子供たちは図工室でも楽しく活動をすることができました。
★3年生
進級し、初めての図工室でも学習ルールをきちんと守り、楽しみながら活動していました。「絵の具と水のハーモニー」では、水彩絵の具と水でできる模様や色の重なりを味わうことができました。「つかって楽しいカラフルねん土」では、牛乳パックと紙粘土を使って、おうちで使える楽しいものをテーマに、カラフルな小物入れやマスコットを作りました。「早くおうちで使いたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
★4年生
1クラスの人数が最も多い学年ですが、メリハリをつけて学習に取り組み、一人ひとりが熱心に取り組んでいました。「みどりの絵」では、「今日は緑色の絵の具を封印します」「えー!」から授業が始まり、絵の具の混色を学び、自分だけのオリジナル緑を作って絵に表しました。「かえるの大合唱」では、粘土を使ってぱっくりお口を開けて歌うかえるを作りました。マイクを持ったり親子で合唱したり、様々なかえるが並ぶ姿に、見ている人はにっこり笑顔になるようでした。
道具や材料の準備、ご家庭でも協力していただきありがとうございました。
子供たちにも伝えていますが、夏休み中に絵の具の補充など道具の確認をお願いします。
2学期も子供たちが楽しく活動できるよう、今後ともよろしくお願い致します。