学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 6.5,8

公開日
2020/06/12
更新日
2020/06/12

学校生活

今日の献立
* エビピラフ
* タンドリーチキン
* フライドポテト
* こまつなサラダ
* ミニトマト
* 牛乳




3回目の給食は、洋食のお弁当です。

現在、コロナウイルス感染拡大防止のため、給食時間の児童の当番活動、配膳は行っておりません。給食は給食室で弁当容器に詰め、教室での配膳は先生が1人で行っています。
給食時間も準備〜食事〜後片付けと全体で25分と限られているため、食具も1種類にさせてもらっています。
この献立の場合、普段であればフォークとスプーン、2種類の食具をつけていますが、今日はチキンが食べやすいように、フォークのみにさせてもらいました。

子供たちからも「…ピラフもフォークで食べるんですか?」「どうしてフォークだけなの?」という声が上がりましたが、その理由を簡単にお話すると、「そっか〜」と納得してくれていました。


食事の環境を豊かにすることも大切にしたいところですが、今は、衛生面のほうを優先して、給食時間の過ごし方を考えていこうと思っています。


今日は特にタンドリーチキンが人気でした!校内には、朝からカレーのいい匂いが漂い、「あ!カレーのにおい〜!」「今日タンドリーチキンだからだよ」と話す児童の様子も見られました。
1日目には「お肉が少し辛い…」と話す1年生もいたため、2日目はカレー粉の量を調節して、全員が最後までおいしく食べられるようにしました。
食欲をそそるカレーの風味は、暑くなって食欲が減退しがちなこれからの季節にぴったりですね!