うきたの給食 6.3,4
- 公開日
- 2020/06/04
- 更新日
- 2020/06/04
学校生活
今日の献立
* うめじゃこごはん
* さばのたつたあげ
* きりぼしだいこんのふくめに
* ふながたきゅうり
* だいがくいも
* 牛乳
2回目の給食は、1回目と同様、和食のお弁当です。
分散登校時のお弁当給食時は、コロナウイルス感染拡大防止のため、子供たちが手で持って食べるような果物(オレンジなど)の提供は避けています。
しかし、みなさんが少しほっとできるような、甘いデザートも入れたいなぁ…と考え、今日はやさしい甘さの大学芋をメニューに取り入れました。
甘辛くておいしい大学芋の蜜も、もちろん給食室で手作りしています!おいしい蜜のポイントは…なんと「お酢」です。
蜜に酸っぱい酢?!と思ってしまうかもしれませんが、酢を加えることで、蜜に適度なとろみがつき、さらに味にコクも出ます。
砂糖2、水あめ2、醤油1、お酢1/2の割合で、お鍋に合わせて加熱し、よく煮詰めて酸味が飛べばできあがりです。素揚げしたさつまいもにからめてごまをふれば、簡単おいしいおやつになります。ぜひ試してみてください!
給食でも、大学芋とさばの竜田揚げが人気でした。さばはよく脂がのっていて、下校時に「今日はお魚がおいしかった〜!」と教えてくれた子が多くいました。
切干大根の含め煮も、やさしい味に仕上がっていて、大人に好評でした。
次回(3回目)のお弁当は洋風のお弁当です。お楽しみに!!