うきたの給食 1.14 *おはなし給食『とうふちゃん』
- 公開日
- 2020/01/17
- 更新日
- 2020/01/17
学校生活
今日の献立
* ごはん
* にくどうふ
* ほうれんそうのしらすあえ
* じゃがいもとわかめのごまみそしる
* ぽんかん(紅まどんなから変更になっています)
* 牛乳
今日の給食は、読書週間に合わせ、「おはなし給食」2日目です。(絵本や本の中には、おいしそうなごはんやおかしが登場するものがたくさんあります。そんな本の中のごはんやおかしを給食で再現したのが「おはなし給食」です。)
今日のおはなし給食は『とうふちゃん(作:あだちとも)』という本に出てくる、おいしいおなべをイメージした「にくどうふ」を作りました。
「おなべ」の材料といえば、にんじん、ねぎ、白菜、お肉、いろんなきのこ…、 そして、おとうふ!どなべどんの「おなべにするよー」の一言で、「はーい」と、みんなゾロゾロやってきます。
ところが、とうふちゃんが来ません。やってきた!と思ったら…あれ、けしごむくん?! もちざむらい?! はたして、おいしい「おなべ」は出来上がるのでしょうか?
続きはぜひお子さんと読んでみてください!
給食では本のようなおなべは出せませんが、『とうふちゃん』のおなべと同じ、ねぎ、しいたけ、にんじん、白菜、えのき、しめじ、お肉、焼きどうふを使って、給食室の大きな釜でおいしい「にくどうふ」を作りました。 給食時間には各クラスに「おはなし給食プリント」を配り、放送委員さんにもお昼の放送で本の紹介をしてもらいました。
「おはなし給食」をきっかけに、子供たちが目にも心にもおいしい、たくさんの「おいしい本」を見つけてくれるといいなと思います。そして食への興味関心が、もっともっと深まることを願っています。