展覧会
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
学校生活
土曜日まで開催された展覧会が終わりました。
多くの保護者の皆様や地域の方に、子供たちの作品をご覧いただけて大変嬉しく思っています。
子供たちは、材料や友達、場所などとかかわりながら、それぞれの平面や立体作品、全校や学年の共同作品に取り組み、「自分が表したいこと」をさまざまな形で表現しました。
材料や用具、友達との会話や自然と目に入った友達の作品、場所、そのときの自分の気持ち…。子供が様々なことをきっかけにして、「表したいこと」を自分の力で見付けて表すことは、とても大切なことだと思っています。
また、児童鑑賞の時間には異学年で鑑賞をしました。
「どの作品もアイデアがおもしろくて、みるのが楽しかった。」
「他の学年の人が、自分たちの作品を褒めてくれて嬉しかった。」
などの感想がありました。
鑑賞活動を通して、全校児童がさらに互いのよさを認め合うことができました。
そして、展覧会の会場準備は5年生、片付けは6年生が担当しました。
展覧会を成功させるため、積極的に働いてくれました。
会場を片付けていた6年生が、「終わっちゃった。なんだかさみしいな…。」とつぶやいていました。
素敵な作品が並ぶ会場が、児童にとっても大切な空間になってくれていたら嬉しく思います。
私も、いつまでもそのままにしておきたい気持ちでした。
宇喜田小学校みんなでつくり、みんなで楽しんだ展覧会。
展覧会は終わってしまいましたが、残りの2学期、3学期も楽しく活動をしたり鑑賞をしたりしていきたいと思います。
今後とも本校の教育活動へのご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。