うきたの給食 5.9 *世界の料理〜スペイン〜
- 公開日
- 2019/05/10
- 更新日
- 2019/05/10
学校生活
今日の献立
* パエリア
* トルティージャ(スペイン風たまご焼き)
* ソパ・デ・アホ(にんにくのスープ)
* オレンジ
* 牛乳
今日の給食は、世界の料理の日です!今月は1食まるごと「スペイン料理」です。
1992年に、スペインのバルセロナでオリンピックが開かれました。今日はそんなスペインについて、みなさんに知ってもらえれば…と思い、スペインの料理を給食に取り入れました。
「パエリア」は、オリーブ油でお米とお肉、シーフード、野菜などを炒め、サフランという黄色のスパイスで、色と風味をつけてごはんを炊いた、スペインの郷土料理です。パエリア専用の、浅い鉄鍋でつくります。
「トルティージャ」は、スペイン風のオムレツです。たっぷりのじゃがいもと玉ねぎ、ほうれん草などを使います。フライパンで厚く、丸く焼き、ケーキのように切り分けます。給食でも、いつもの形とは違う、ケーキ風にカットしました。
「ソパ・デ・アホ」は、スペインの家庭では定番のスープです。スペイン語で、アホは「にんにく」、ソパは「スープ」のことで、にんにくがたっぷり入っています。本場では、残って硬くなってしまったフランスパンを入れ、ふやかして食べるそうですが、給食室でもフランスパンをオーブンでカリッと固めに焼いてから、スープに加えました。
今日の給食を食べ、日本から遠く離れたスペインという国を、身近に感じてもらえていたらうれしいです。
★お知らせ★
明日5/10(金)の給食の「おちゃごろものきすのてんぷら」ですが、食材料の購入の都合により、主材料を「きす」から「イカ」に変更させていただきます。ご了承ください。