学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 1.25 郷土料理 北海道

公開日
2019/01/28
更新日
2019/01/28

学校生活

今日の献立
* エスカロップ
* きゅうりと白菜の香り漬け
* 石狩汁
* 牛乳


学校給食のことを知ってもらうため、1月24日〜30日の期間に実施される「学校給食週間」。宇喜田小では「日本の味めぐり」を開催しています。2日目の今日は、北海道の郷土料理です。
まずエスカロップは、北海道の根室市の名物料理で「エスカ」とも呼ばれています。筍が入ったバターライスに豚カツをのせ、デミグラスソースをかけていただく料理です。ケチャップライスで作る「赤エスカ」もあるそうですが、現在はバターライスの「白エスカ」が主流だそうです。
次に石狩汁は、鮭と野菜・豆腐などを、出汁や味噌・醤油で煮込む石狩地方の郷土料理です。この地域に流れる石狩川の鮭をたっぷり使うことから、「石狩汁」という名前がついたそうです。キャベツやじゃがいもが入ることも特徴です。

「日本の味めぐり」はまだ続きますが、今週は「食べ物を大切にしよう週間」も行っていました。普段はなかなか食べられない子も完食していたり、苦手なものも減らさずに食べたりと、頑張っている子がとても多かったです。これが、食べ物を大切にする気持ちや、自分は食べられるんだ!という自信に繋がればいいなと思います。