【10月24日】みかん出前授業3年
- 公開日
- 2018/10/25
- 更新日
- 2018/10/25
学校生活
本校食育教育の一環で行っています3年生の「みかん出前授業」
今年度も、愛媛県西宇和の農家の方々を招いて行われました。
みかんを育てるために工夫していることをたくさん教えていただきました。「3つの太陽」や「巨大なみかんオブジェ」、「みかんガチャ」や「みかんジュースが出る蛇口」まであることを知り、子ども達は大変驚いていました。
後半は、みかんの収穫体験。枝に実ったみかんをハサミで収穫します。「二度づみ」という方法で、他のみかんを傷つけない方法で摘み取ります。子どもたちの感想では
「思ったより、スムーズに取れました。」
「ハサミが大きかった。」
など、初めて体験する児童もおり、貴重な体験ができました。その後は、試食タイム!!
「あまずっぱい!!」
「今まで食べたみかんで一番おいしい!!」
「まいう〜!!」
などなど、自分が収穫したみかんをおいしくいただきました。時期が早かったということで、11月になったら食べごろのみかんをプレゼントしてくれるそうです。子どもたちは大喜びです。
おいしく、実りのある学習となりました。