うきたの給食 10.11 郷土料理 岩手県
- 公開日
- 2018/10/12
- 更新日
- 2018/10/12
学校生活
今日の献立
* まぜぶかし
* 豆腐田楽
* 野菜の南部漬け
* 芋の子汁
* 梨
* 牛乳
今日の給食は、日本で古くから食べられている郷土料理を取り入れた給食です。今月は岩手県です。
まず「まぜぶかし」。「ふかし」とはもち米をふかしたもの、つまり蒸したもののことです。そこに、その季節にとれる材料を混ぜて楽しんできたそうです。今日は秋の食材・栗とくるみを入れました。
「豆腐田楽」は、豆腐に味噌をつけて焼いた料理です。岩手県では、すりおろしたにんにくを味噌に混ぜてぬります。
「芋の子汁」の「芋の子」とは里芋のことで、肉や野菜、きのこなどを一緒に煮た料理です。
秋になると外で芋の子汁を作るイベント「芋の子会」があるほど、親しまれています。
「今日のご飯すごく美味しい!」「汁物は何杯でも食べられます!」と、岩手県の味を楽しんでくれていました。