学校日記メニュー

学校日記

【始業式】2学期が始まりました。

公開日
2018/08/27
更新日
2018/08/27

学校生活

8月27日月曜日
2学期が始まりました。
宇喜田小学校の主役、子供たちが校舎に戻ってきました。
久しぶりに会う友達と話す笑顔がたくさん見られました。

朝は、始業式です。
児童代表で5年生の児童が2学期のめあてについて発表しました。

 
 私の2学期のめあては「一つ一つの行事を友達と協力し合い、一生けん命に取り組む」ことです。特に私は、三つの行事をがんばります。
 一つは、来週に行われる水泳大会です。私は、平泳ぎの50メートルに出場します。授業や夏休みの水泳教室でたくさん練習した成果をしっかり発きしたいです。また、五年生みんなで団結してがんばる気持ちをもって参加したので、応援も一生けん命しようと思っています。大きな声で友達にエールを送ります。
 二つめは、うきたまつりです。去年はスライムのお店を開き、たくさんのお客さんを楽しませようといろいろな工夫をしました。そこでもっとこうすればよかったと思うこともあったので、その経験を今年のお店に生かし、小さな子から大人までが楽しめるお店にしたいです。また去年とクラスが変わりました。ここで、みんなと力を合わせて全力で「やりきった。」と思えるようにしたいです。
 三つめは、学芸会です。前回は二年生の時で、きんちょうから大きな声を出せず、くやしい思いをしました。今年は、小学校生活最後の学芸会です。悔いのないように、一回一回の練習を真けんに取り組みたいと思います。そして5年生みんなで心を合わせてりっぱなげきにし、楽しい思い出にしたいです。
 このほかにもある様々な行事も、クラス、学年で協力していこうとする気持ちを持ち続け、三学期のウインタースクールにつなげたいと思います。
 私は、二学期、行事を一生けん命がんばり大きく成長したいと思います。


校長先生の話
 児童代表の友達と同じように一人一人、二学期のめあてをしっかりもちましょう。
 2学期は学芸会など行事がたくさんあります。11月の終わりには研究発表会があります。主役は、子供たちです。授業に積極的に取り組む姿を見せられるようにしましょう。


校歌斉唱
 歌声が体育館中に響きました。


転入生の紹介
 二学期は5名の友達が加わりました。舞台の上で、しっかり自己紹介ができました。