学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 5.14

公開日
2018/05/15
更新日
2018/05/15

学校生活

今日の献立
* ごはん のりのつくだに
* かつおのたつたあげ
* いとかんてんのサラダ
* ごじる
* メロン
* 牛乳


今日の給食の「かつおのたつたあげ」は、かつおに醤油、にんにく、しょうがで下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げたおかずです。

かつおは、昼も夜も止まることなく一生泳ぎ続ける魚で、3月頃から北の海に向かい、いわし等を食べてまるまると太り、春に日本周辺の海にやってきます。この時期にとれるかつおを「初がつお」といいます。あぶらが少なく、さっぱりした味わいが特徴です。
1年生の中には、お肉だと思っていた子もいたようです。「お魚だと思わなかった!」「かつおってどんな魚なの?」と、たくさん声をかけてもらいました。

かつおは体の筋肉を作ってくれる赤の食べ物で、赤黒い部分(血合い肉)には健康な血液を作ってくれる「鉄分」も多く含まれています。今「旬」を迎えていて一番美味しい時期のかつおを、是非色々な食べ方で食べて頂けたらと思います。