平成30年度が始まりました。
- 公開日
- 2018/04/06
- 更新日
- 2018/04/06
学校生活
本日、平成30年度の1学期が始まりました。
今年度も本校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
登校してきた子供たちは、笑顔いっぱい、元気いっぱいでした。新学期、気持ちを新たに、やる気に満ちあふれていました。
始業式では、校長先生から退職・転出入の職員の紹介と転入職員のあいさつがありました。転入職員のあいさつでは、子供たちがあいさつを自然と返したり、話し終わったら気持ちのよい拍手をしたり、1年の始まりをとても清々しい気持ちで迎えられました。
担任発表が終わり、6年生の児童代表の言葉では、昨年度、なかよし班の活動で6年生に代わり運営を任された時、これまで6年生は細かいところまで注意して活動していたことに気付き、自分も6年生では、同じようにしっかりと運営できるようになりたいと決意の言葉を全校児童に伝えることができました。たいへんすばらしかったです。
昨日の入学式前日準備の6年生の積極的に行動する姿、そして、今日の始業式での歌声や聞く態度は大変立派でした。
始業式後に、転入児童の紹介がありました。一人一人が自分の言葉であいさつしました。これで宇喜田の仲間入りです。
その後、教室に入り、学級指導でした。今日はたくさんの配布物がありました。来週までに提出する書類も多数あります。学年だより等をご確認のうえ、必要事項を記載し、提出をよろしくお願いいたします。
来週の月曜日は、一斉計測があります。体育着をお忘れなく持たせてください。また、伸長を図りますので、頭頂部で髪ゴムを結わかないようにしてください。
今日の子供たちのやる気を継続させ、子供たちをよりよく成長させられるよう、教職員一同、指導していきます。本校の教育計画については、10日(火)に予定している全体保護者会でお話しいたします。
今年度もよろしくお願いいたします。