学校日記メニュー

学校日記

音楽会(2日目) 6年

公開日
2017/11/11
更新日
2017/11/11

学校生活

 6年生にとって、また一つ大きな行事が終わりました。今日まで、練習に練習を重ねてきました。84人の全員の力を出し切ろうというめあてのもと、今日の保護者鑑賞日を迎えました。
 リコーダー演奏の「木星」は、高い音と低い音を全員がきれいに出すということが難しく、なかなかきれいに聞こえることがありませんでした。しかし、休み時間にクラスを越えて友達同士で教え合うことで全員が最後まできれいな音を出せるようになりました。昨日も今日も本当にきれいな音色を体育館中に響かせました。
 合奏の「新世界より」第4楽章(抜粋)は、曲調の変化が多く、難しい曲で、かなり苦労しましたが、一人一人が何度も何度も楽譜を読み、自主練習に励んだことで、課題を克服していきました。本番は練習の成果を十分に発揮できたと思います。
 合唱曲「栄光の架橋」は、日光移動教室でみんなで歌った思い出の曲でしたが、今日の音楽会のすてきな思い出が加わり、6年生にとってさらに大切な曲になりました。終わりの言葉にあったようにこれから夢に向かっていく6年生の応援歌にしてほしいと思います。
 歌い終えた6年生の表情はとても清々しく、達成感に満ちていました。涙を流す児童もいました。みんなで努力したからこそ得られる感動を味わうことができたことと思います。温かい拍手やアンコール、ありがとうございました。