学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 6.20 *ブラジル料理

公開日
2017/06/20
更新日
2017/06/20

学校生活

今日の献立
* バターライス
* フェジョアーダ[まめとにくのにこみ]
* ダップーリ[トマトときゅうりのサラダ]
* ポンデケージョ[プチチーズパン]
* オレンジ
* 牛乳


今日の給食は、月1回を目安に行っている「世界の料理給食」、今月は「ブラジル」です。
去年の8月、ブラジルのリオデジャネイロで、夏期オリンピックが開催されました。今日はそんなブラジルの味を給食に取り入れました。

まずブラジルを代表する料理といえば…今日の給食の「フェジョアーダ」。これは「ブラジルの国民食」といわれるほど、ブラジルの人にとって欠かせない料理です。
「フェジョン」とよばれる黒豆と、干した牛肉、豚のさまざま部位を、長時間塩味で煮込んだ料理で、まっ黒な見た目をしています。ごはんにかけ、オレンジをつまみつついただくのがブラジル流!給食では、まっ黒な見た目だとギョッとしてしまうと思うので、赤い金時豆という豆で作りました。

また、今日の給食の「ポンデケージョ」もブラジルではおなじみの料理です。ブラジルで広く話されているポルトガル語で、「ポン」はパン、「ケージョ」はチーズのことで、プチサイズのチーズパンです。タピオカ粉という粉を使い、もちもちとした食感が特徴です。給食でも「タピオカ粉」を使い、沸騰直前まで温めたオリーブ油や牛乳、それから卵とチーズなどと混ぜ合わせてよく捏ね、1つ1つ丸めて作りました。この捏ねる作業は生地がとっても熱いうえ、力がいるため、非常に大変です。調理員さんが一生懸命頑張ってくれました!


給食時間各クラスを回っていると、みなさん「先生、これなんですか〜?!」とフェジョアーダやポンデケージョに興味津々!フェジョアーダはバターライスの横に盛り付け、ごはんといっしょにいただきます。
「豆がたくさんでちょっと嫌…」「これおいしい?!」と不安そうな顔を見せていた子たちも、実際に口にすると「おいしい!!」と笑顔を見せてくれる子がたくさんいました。
今日の給食を食べて、日本から遠くはなれたブラジルという国を、少しでも身近に感じてもらえたらうれしいです!