うきたの給食 5.23
- 公開日
- 2017/05/23
- 更新日
- 2017/05/23
学校生活
今日の献立
* こまつなビスキュイパン
* マンハッタンふうクラムチャウダー
* ツナわかめサラダ
* ゴールドキウイフルーツ
* 牛乳
今日の給食の「マンハッタンふうクラムチャウダー」は、たくさんの具材をトマト味で煮込んだ、具だくさんのおかずスープです。
「チャウダー」とは、魚介類に野菜などを加えてコトコト煮込む、アメリカの代表的なスープです。もともとフランス語で「大きな鍋」という意味です。チャウダーのなかでも特に、あさりなどの貝類と、ベーコンや玉ねぎなどの野菜を煮込んだ「クラムチャウダー」がよく知られています。
ちなみにクラムとは、「2枚貝」という意味で、日本ではあさりを使うことが多いですが、本場のアメリカでは「ホンビノスガイ」という少し大きめの貝を使うんだそうです。
そしておもしろいのが、アメリカのクラムチャウダーは、作られる地域によって、味も見た目も大きく違うところ!!今日の給食の、赤い「マンハッタン」風のほか、牛乳や生クリームを使って煮こむ「ニューイングランド」風があります。4月の給食にも出しましたが、こちらは牛乳と生クリーム、粉チーズのコクがおいしいクラムチャウダーです。味のちがいに注目しながら、今日のマンハッタン風、いただけたでしょうか。
今日は少し久しぶりに、主食がパンの給食だったので、子供たちも「きょうはパンだ〜!!」ととてもうれしそうでした。「まいにちこのスープとパンがいい!」と話してくれる3年生もいて、うれしいような少し残念なような…(笑)
運動会まであと4日です!毎日の給食も残さずしっかり食べて、運動会本番を元気に迎えたいですね。