全校朝会
- 公開日
- 2017/03/13
- 更新日
- 2017/03/13
学校生活
3月11日(月)くもり【窓22・室18】
〇全校朝会
【表彰】江戸川区小学校展覧会、東京都小学校展覧会
【校長講話】
『それでは、あらためまして、おはようございます。(朝礼台から見ていると、3年から6年生まで全員が前を向いていて動こうとしません。1.2年生も成長しました、体を動かさないように頑張っています。全校児童、聞く姿勢がしっかりできてきました。)
先週5年生の教室に出かけると廊下にある掲示板一面に、ウィンタースクール新聞が掲示されていました。全ての新聞に、これから自分たちが大きく変わっていくことが書いてありました。最上級生になるという責任感を強く感じました。
さて、私は毎朝、学校周辺を散歩しています。今朝気付いたことがあります。それは、宇喜田の森の石が落ちていたことです。校庭と森は違いますよね…。校庭の真ん中に大きな木があったらどうしますか。穴があったり石が転がっていたら大変です。大きな木、穴や山、そして石は、森にはあります。そこでみなさん、森のルールを守りましょう。
石は投げません。学校の外に捨てません。森を大切にしましょう。私は、いつか宇喜田の森に川をつくりたいと思っています。
もし、この後も石を捨てることが続くようでしたら、5.6年生にお願いして森から石をなくしてしまいたいと思います。』