学校日記メニュー

学校日記

うきたの給食 3.13

公開日
2017/03/13
更新日
2017/03/13

学校生活

今日の献立
* ごはん いりことだいずのあげに
* さばのマヨコーンやき
* わふうこまつなサラダ
* きのこのおろしじる
* はるか
* 牛乳


今日から3日間、6年生はランチルームでバイキング給食があります。卒業前に、楽しくおいしい思い出をまた1つ増やしてもらえればうれしいです。(バイキング給食については、最終日の15日に、また改めてご報告させていただきます!)

さて今日の給食のデザートは、またまた柑橘類の「はるか」です。このはるかも、2月の3年生のみかんの出前授業で、3年生が味見をした柑橘類の1つです。はるかはどんな果物なのかというと、「日向夏」という柑橘類から生まれた、平成8年に登録されたまだ新しい柑橘類です。

見た目はまるでレモンやグレープフルーツのようで、酸っぱそうですよね。でも実は酸味が少なくて、カットすると爽やかな香りが広がり、春の訪れを感じさせてくれます。見た目は、へたと反対側のおしりの方に、リング状のくぼみがあるのが特徴で、ゴツゴツとした、いかにも酸っぱそうな皮ですが、実はそこから想像できない上品な甘みがあります。
「みかんの出前授業」で味見をした3年生の中でも、「見た目は酸っぱそうなのに、甘くてとってもおいしい!」という声がたくさんあがり、人気がありました。
出前授業にも来ていただいた、愛媛県が主な産地で、2〜3月にかけて出回ります。

今日宇喜田小に届いたはるかも、見た目は酸っぱそうですが、食べてみると、甘すぎない、ほどよい甘さでとてもおいしくいただけます!
とてもおいしい柑橘類なので、スーパーなどで見かけた時にはぜひおうちでも味わってみてくださいね。