学校日記メニュー

学校日記

全校朝会

公開日
2016/11/07
更新日
2016/11/07

学校生活

11月7日(月)快晴【窓28・23】
 雲ひとつない空、青空が広がる朝を迎えました。宇喜田日和です。
11月から環境をよくする運動の一環として『歩きたばこ・ポイ捨て禁止』を学校として取り組む事にしました。取り組み内容は次の通りです。
1.学校周辺に『歩きたばこ・ポイ捨て禁止』啓発用看板の掲示及び啓発用路面シートの貼付
2.朝の巡回及びゴミ拾い
3.学校ホームページでの呼びかけ
4.外周草取り剪定ボランティアの募集
 学校周辺の道路や側溝に落葉がたまる季節となりました。『たばこのポイ捨て』による火事も心配です。歩きたばこ・ポイ捨てをする方は、特にご協力よろしくお願いいたします。

○全校朝会
【表彰】
・区民総合体育祭秋季大会柔道
 3年の部:第三位、6年の部:第三位
・読書感想文コンクール
・メトロ児童絵画展奨励賞
【校長講話】
 あいさつは魔法の力、あいさつをしましょう。
『おはようございます。』
では二つ話をします。
 一つは、うれしかったことです。
先々週、先週と3.4年生の社会科見学にでかけました。見学場所でのマナー・態度、とても素晴らしかったです。
 次に、残念なことを話します。今日の朝会で遅れてきた児童が何人もいました。私が話しているのに遅れてきて平気な顔をしています。残念です。社会科見学の際、友だちを蹴ったり、叩いたりしている場面に遭遇しました。なぜ叩くのと聞くと、○○が嫌なことを言ったから、僕は悪くない、○○が悪いんだと言うのです。叩いたり、悪口を言ったりすることは残念なことです。先週校長室に児童がやってきました。『うざいって言われた…』と悲しんでいました。そこで、こう話しかけました。そういうお友達に勇気をもって、やさしく『わたしは、うざくないんですけど…』と、言ってみて下さいと。

 みなさんは、日々成長しています。その中で、こころの成長が遅い友達がいるのです。
 今月は、『ふれあい月間です。』困ったことがあったら、担任の先生や副校長先生、校長先生でもかまいません。声を掛けて下さい。