うきたの給食 5.12
- 公開日
- 2016/05/12
- 更新日
- 2016/05/12
学校生活
今日の献立
* ごはん かつおふりかけ
* さけのごまねーずやき
* おろしあえ
* しんじゃがいものみそしる
* きよみオレンジ
* 牛乳
今日の給食のお味噌汁は、具にじゃがいもと玉ねぎ、にんじん、豆腐、ねぎ、小松菜を使っています。
そして今日のじゃがいもは、「新じゃがいも」です。
最近スーパーなどで「新じゃがいも」と書かれているじゃがいもをよく見かけますが、新じゃがいもとは、冬に植付けたじゃがいもを、通常の収穫期である、秋より早い4〜6月に収穫したもの。秋に収穫されるものに比べて、若くて水分を多く含むので、小ぶりでみずみずしく、皮がとても薄くてやわらかいのが特徴です。
それを活かして皮付きのまま煮物にしたり、油で揚げて、丸ごといただくのがオススメの食べ方です。
じゃがいもはフランス語では、地中のりんごという意味の「ポム・ド・テール」と呼ばれるほど栄養豊富で、なかでもみなさんの体を守ってくれる、ビタミンCが多くふくまれています。
さらに皮ごと食べられる新じゃがいもは、うれしいことに、食物繊維も多くとれますが、芽や緑色の皮の部分には有害な成分が含まれるので、料理に使う前には、必ず取り除いてくださいね。
給食の味噌汁は、煮干しでしっかりととっただしで作っているので、味わい深くてとてもおいしいです。今日は特にじゃがいもに注目して、食べてもらえたでしょうか。